· 

足の痛みの原因は腰から来る?

足の痛みの原因は腰から来る?

 

 腰部から出る神経は足を通り足の指先まで繋がっています。もし腰から出る神経が何らかの影響で圧迫されたり、障害を受けると足に痛みを感じるようになります。また足の痛みは臀部や膝にある神経が障害を受けても感じます。

 

 今回のブログでは足の痛みの主な原因とそれの評価方法についてご説明します。

腰部の問題で起こる足の痛み

 

 腰椎や仙椎にある神経根が圧迫されたり障害を受けると座骨神経痛を起こし、その影響で臀部から足先にかけて痛みや痺れを引き起こします。特に一番座骨神経痛が起こりやすい仙椎1番に圧迫が起こると、足の外側に痛みや痺れを感じるようになります。「座骨神経痛についてはコチラ

 

 神経根が圧迫されたり生涯を受ける原因は数多くありますが、主な原因は以下のようなものになります。

 

・腰椎椎間板ヘルニア:椎間板の内部にある髄核が膨隆もしくは飛び出すことで神経を圧迫します「腰椎椎間板ヘルニアについてはコチラ

・腰椎椎間板変性:加齢などに伴う退行性変化により椎間板が薄くなったり摩耗してすり減ることです。「腰椎椎間板変性についてはコチラ

・脊椎すべり症:下にある椎体に対して上の椎体が前方にすべる現象です。「脊椎分離症・すべり症についてはコチラ

・腰部脊柱管狭窄症:椎間孔になどに骨棘が形成されることで神経を圧迫します。「腰部脊柱管狭窄症についてはコチラ

 

 神経の障害が強いケースだと下垂足と呼ばれる状態になる方もいます。特徴としてはつま先を上に上げることや、歩いている時によくつまずくなどが上げられ、腰椎5番の神経が影響を受けていることが多いです。

足の痛み

臀部や膝を通る神経が影響して起こる足の痛み

 

 足に起こる痛みは神経の通り道である臀部や膝などで圧迫や障害が起こっても起こります。その原因としては以下のようなものが考えられます。

 

・腓骨神経障害:腓骨神経が膝の付近で圧迫や障害を受けることで、膝から下の痛みや痺れなどを起こします。

・座骨神経障害:座骨神経が臀部周辺で圧迫や障害を受けることで、足の痛みや筋力の弱化などが起こります。

・足根管症候群:内くるぶし付近を通過する後脛骨神経が障害を受けることで、足首の内側や足底に痛みや痺れが起こります。

・腓腹神経の障害:腓腹神経が障害を受けることで、足の外側に痛みや痺れを引き起こします。

 

 特定の足の場所が摩擦などにより足に魚の目ができ、そのまま放置しておくと足の神経を圧迫し神経症状を感じることがあります。また、モートン病でも足先の痺れの原因となります。

足の痛みの原因を評価する方法

 

 足が痛みや痺れを起こす原因は数多くあるため、性格に本当の原因を見つけ出すことはとても難しいことです。ここでは足の痛みの原因を正しく評価するためのいくつかの方法をご紹介いたします。

 

・怪我があった直後から足の痛みが始まったということであれば、腰、臀部、膝、足首のどこの部分を痛め、どの辺りに症状を感じるかで原因となっている神経の特定に繋がりやすくなります。

 

・足先の痛みが腰部の神経根や座骨神経の圧迫などから起こっている場合、臀部や大腿、ふくらはぎなどにも痛みや神経痛などを感じるため原因の評価に役立ちます。

 

・きつめの靴やブーツを履いた後に痛みを感じるようでしたら、腓骨神経や腓腹神経の影響が考えられます。

 

 この他にも足の痛みは糖尿病や多発性硬化症などでも起こります。また、足首のの捻挫、骨折などによっても足の痛みは起こります。足の痛みでお悩みの方は一度ご相談ください。